焼肉屋と在日文化

焼肉屋のルーツは在日韓国人・朝鮮人?理由や背景・経営者の割合・現状も総まとめ

はじめに

今や老若男女問わず日本国民が大好きな「焼肉」ですが、そのルーツは在日韓国人・朝鮮人によるホルモン焼き屋だと言われています。

 

今回は焼肉屋のルーツが在日韓国人・朝鮮人と言われる理由や背景、経営者の割合をまとめてみました。

焼肉屋のルーツが在日韓国人・朝鮮人と言われる理由とは

焼肉屋の起源は?

日本で焼肉自体は飛鳥時代からあった

 

焼肉そのものは在日韓国人・朝鮮人の文化がルーツではなく、日本人は狩猟が盛んだった古来飛鳥時代から野山の動物を直火で焼いて食べていたと言われています。
 
しかし、奈良時代になると天武天皇が「殺生禁断令」を発布したため、日本での食肉文化は一時途絶えることとなり、その後明治時代に復活しました。
 
とは言え、江戸時代には表向きには食肉禁止だったものの、焼肉を始めとする肉料理は大名など身分の高い階級はもちろんのこと、庶民にとっても隠れた楽しみの1つでもありました。
 
明治時代に食肉が解禁されると、焼肉よりは牛鍋や西洋料理などが主流であり、焼肉文化が広く浸透し始めたのは戦後のことでした。

 

焼肉屋が生まれた背景が在日韓国人・朝鮮人である理由

焼肉文化の始まりは屠殺業だった

 
第二次世界大戦の前後に大陸から多くの在日韓国人・朝鮮人が日本に渡ってきましたが、多くが日本語を話せない上に激しい民族差別があったため正業には就けませんでした。
 
そのため、くず鉄拾いや廃品回収、食肉用の牛や豚を殺す屠殺業など日本人が嫌がる仕事しかありませんでした。
 
なお、屠殺業などは日本の被差別部落地域の人々も生業としていました。
 
当時、屠殺場で働く日本人は内臓を捨てていましたが、さらに身分の低い在日韓国人・朝鮮人は深刻な食糧難から、その捨てられる内臓を持ち帰り、直火で焼いて食べていました
 
そして、これをお店として屋台で振る舞い始めたのがホルモン焼き屋であり、後に焼き肉屋に発展していくことになりました。
 
なお、ホルモン焼きの語源は「放るもん」だと言われています。
 
ホルモン焼き屋にカルビやロース等の生肉を取り入れたものが、焼き肉屋として発展していきました。
 

焼肉屋が在日韓国人・朝鮮人により広がる

今日の焼肉文化は在日韓国人・朝鮮人の貢献が大きい

 

前述のように在日韓国人・朝鮮人によるホルモン焼き屋が発展して、1946年に焼肉の元祖とされる「明月館」や「食道園」などが誕生しました。
 
そしてそれらの店に続く形で名だたる焼肉店が登場するようになりましたが、それらの多くは在日韓国人・朝鮮人によって創業されました。
 
なお、今日までの高級焼肉店の先駆けであり、タンに塩とレモンを合わせたタン塩の生みの親でもある「叙々苑」の創業者・新井泰道さんは「明月館」の出身でした。

 

 

焼肉屋が急速に日本に広まった背景とは?

焼肉屋の文化を日本人が浸透させる

「エバラ焼肉のタレ」により庶民に焼肉文化が広がった

 

戦後の焼け野原から1950年代後半に始まる高度経済成長とともに、日本では焼肉文化が急速に浸透していきました。
 
その一端を担ったのがエバラ食品が発売した焼肉のタレの元祖「エバラ焼肉のタレ」であり、このタレを肉に揉み込めばお店のような味が楽しめるという触れ込みで一気に広まりました。
 
また、タレをあらかじめ肉に揉み込むのではなく、焼いた後でつける日本独自の「つけダレ」文化もこの頃に登場しました。

 

無煙ロースターで女性客も焼肉へ

無煙ロースターの登場が焼肉業界に革命を生んだ

 

焼き肉屋が生まれた当時、煙を排出するシステムがなかったため、店内には煙が充満しているのが当たり前でした。
 
それを覚悟の上でお店を訪れる必要があり、煙たさや煙の臭いが服につくのを嫌がる女性客からは敬遠されていました。
 
この問題を解消したのが「無煙ロースター」の発明でした。
 
現在では、焼肉店に常設されている煙を吸うロースターにより、多くの女性客を取り込むことに成功し、焼肉文化は大きく改革されることとなりました。

 

「牛角」など安価な焼肉屋が急増し外食文化が安定

1990年代からリーズナブルな焼肉店の急増

 
1991年に牛肉の輸入自由化が認められたことで、海外産の安い牛肉が大量に輸入され、牛肉の価格は一気に下がりました。
 
これにより焼肉店は安い牛肉を仕入れられるようになったため提供価格を下げ、リーズナブルな価格での提供が可能になりました。
 
そして「牛角」などに代表されるリーズナブルな価格で焼肉を楽しめるお店が増えました。
 
一方、松阪牛や神戸牛といった国産牛を売りにした高級焼肉店もできるなど、幅広いジャンルが生まれ、市場の競争は激化していきました。
 

焼肉屋で在日韓国人・朝鮮人が占める割合とは?

 

大手チェーンは在日経営者が多い

 
焼肉店経営者の日本人と在日韓国人・朝鮮人の割合を正確に出している統計は無いようですが、大手チェーンは在日の割合が高いとされています。
 
高級焼肉店の代表格である「叙々苑」の創業者である朴泰道さんをはじめ、「正泰苑」の金日秀さんなど、歴史あるお店は在日韓国人・朝鮮人の経営者が多いようです。
 
ただし、現在までに急増したリーズナブルな焼肉チェーン店は日本人経営者が多いようです。
 
戦後から「寄せ屋(くず鉄屋)、ヘップ(サンダル工場)、焼肉屋」は在日韓国人・朝鮮人の三大職業と言われており、焼肉店は創業者から2世、3世と受け継がれている店も多いのです。

 

 

焼肉屋の在日韓国人・朝鮮人のルーツ説は嘘?現状も紹介





HARYUトップページに戻る

記事に関連するタグ

関連する記事

記事へのコメント

前後の記事

検索

人気のキーワードから探す