金城武の現在!消えた理由・若い頃・日本&中国&香港でのドラマや映画出演も総まとめ

はじめに

1990年代後半から多くの日本の女性を魅了した俳優の金城武さんですが、最近ほとんど見かけず「消えた」と囁かれています。

 

今回は金城武さんの若い頃の活動、消えた理由、日本や中国・香港・台湾での活動、現在をまとめました。 

金城武のプロフィール

出典:https://www.pinterest.jp/

 

金城武(かねしろたけし)

生年月日:1973.10.11

血液型:O型

身長:180cm

出身地:台湾・台北市

職業:俳優

 

 

金城武さんは、日本人の父親と台湾人の母親のもとに生まれ、台北市内の外国人が多く住む高級住宅エリアで育ちました。

 

中学校までは台北の日本人学校へ、高校からは台北のアメリカンスクールへ通っています。

 

 

金城武の若い頃の活躍まとめ

出典:https://www.pinterest.jp/

 

金城武さんと言えば、日本ではドラマ「神様、もう少しだけ」で大ブレイク、その後たくさんのテレビコマーシャルに出演していた俳優さん、というイメージではないでしょうか。

 

ここでは、金城武さんの若い頃のストーリーについてまとめていきたいと思います。

 

若い頃@台湾での活躍

金城武さんは、高校時代に台北でスカウトされたことがきっかけで芸能事務所へ。

 

まだ高校生だったこともあり、学業を優先できるよう、ドラマなどではなくCMへの出演で芸能界デビューを果たします。

 

卒業後は歌手として活動を始めたところ大人気となり、ジミー・リンさん、アレック・スーさん、ニッキー・ウーさんと並び、「台湾四小天王」と呼ばれるアイドルでした。

 

 

 

 

仕事で香港に訪れた際、偶然にもホテルのロビーで映画監督であるウォン・カーウァイさんに見初められたことで、同監督のいくつかの映画作品に出演しています。

 

台湾のアイドルとしてだけでなく、香港映画で徐々に知名度を上げ、俳優として認知されるようになりました。

 

 

若い頃@日本での活躍

出典:https://www.pinterest.jp/

 

日本で初めて出演したのは、1995年のオムニバスドラマ「聖夜の奇跡」内の「東京的聖誕節」での台湾人留学生役です。

 

日本以外でも人気のある金城武さんや真田広之さんが出演しており、台湾、中国でも放送されました。

 

その後も香港映画を中心にしつつ、日本の映画にも出演していましたが、当時はまだ誰もが名前を知る俳優ではありませんでした。

 

1998年に主役に抜擢されたドラマ「神様、もう少しだけ」が大ヒットし、相手役の深田恭子さんとともに大ブレイクしました。

 

そこからたくさんのコマーシャル契約を結び、当時はCMで見かけない日はないほどでした。

 

そして、2000年の月9ドラマ「二千年の恋」、2002年のドラマ「ゴールデンボウル」など、日本でも実力派俳優として印象付けました。

 

 

若い頃@世界的に活躍

1995年の香港映画「天使の涙」を見たプラダ創設者のミウッチャ・プラダさんが、金城武さんを気に入り、1998年アジア人として初めてプラダのワールドキャラクターに就任します。

 

 

出典:https://www.pinterest.jp/

 

また、2008年にはこちらもアジア人初となるエンポリオ・アルマーニの広告塔として起用されました。

 

欧米でも名が知られ人気があり、非常に近代的で洗練されていると同時に天性の魅力を持っていることが起用理由として発表され、アジア圏以外でも人気のある俳優ということが証明されています。

 

2018年にはアメリカのアカデミー賞(オスカー)を主催する映画芸術科学アカデミーが、投票権を持つこととなる会員の候補として金城武さんを選定しています。

 

 

金城武が消えた理由とは

出典:https://www.pinterest.jp/

 

2000年以降に入るとドラマの出演などはありましたが、日本での活動は頻繁ではなくなり、次第に見かけない俳優となりました。

 

金城武さんは「消えた」と言われましたが、その理由とは一体なんだったのでしょうか…。

 

 

真実はもちろん本人にしか分かりませんが、おそらく出演料ではないかと言われています。

 

日本の俳優と言えば、ドラマの出演料は安く、テレビCMなどで稼ぐのが一般的だと言われています。

 

特に、若手俳優となればなおさら給料自体は安く、働く時間は長時間になってしまうものです。

 

香港、台湾、アメリカとグローバルな活動をして他国の俳優事情と比べることができた金城武さんだからこそ、日本ではドラマ出演ではなくCM契約を優先していたのかもしれません。

 

真田広之さんなども、日本ドラマではなくアメリカの映画などを軸にしており、そういった感覚なのでしょうか。 

 

 

金城武の日本での活動まとめ

出典:https://www.pinterest.jp/

 

ここでは金城武さんの日本で出演していたドラマや映画、またコマーシャルについてまとめていきたいと思います。

 

【テレビドラマ】

1995年 聖夜の奇跡

1998年 神様、もう少しだけ

2000年 二千年の恋

2002年 ゴールデンボウル

 

 

出典:https://www.pinterest.jp/

 

金城武さんの名前を一躍知らしめることとなったのは、言わずもがな1998年のドラマ「神様、もう少しだけ」で演じた人気音楽プロデューサー役です。

 

ドラマではHIV感染についてや女子高生の援助交際など難しいテーマを扱いながらも、女子高生役の深田恭子さんとの純な恋愛が日本中の女性を虜にしました。

 

 

【映画】

1997年 MISTY

1998年 不夜城 SLEEPLES TOWN

     アンナ・マデリーナ

2000年 スペーストラベラーズ

2002年 リターナー

2007年 Sweet Rain 死神の精度

2008年 レッドクリフPartⅠ

     K-20怪人二十面相・伝

2009年 レッドクリフPartⅡ-未来への最終決戦-

 

 

出典:https://www.pinterest.jp/

 

レッドクリフシリーズは、「三国志演義」を基にして作られた中国・香港・日本制作のアクション映画です。

 

日本では「三国志の完全映画化」とキャッチコピーが打たれ、2008年の興行成績は50.5億円にものぼりました。

 

 

【コマーシャル】

1996年 日産自動車 ルキノ

     ライフカード

1997年 大塚製薬 ポカリスエット

     角川書店

1998年 日本アジア航空

     NTT タウンページ

     UCC上島珈琲 グアルジャ―

     ジオス

     森永製菓 ダース

     エフティ資生堂

     ライコス エキサイト・インターネット検索ユーザー

     三菱電機 NTTドコモ D505i D505iS

     Volvic

     ソニー VAIO

2008年 トヨタ自動車 MarkX ZiO

     大塚ベバレジ シンビーノジャワティ

     サッポロビール 冷製SAPPORO

2012年 CITIZEN ATTESA

 

 

 

 

1997年のポカリスエットのCMを、覚えている人も多いのではないでしょうか。

 

当時もイケメンと言われていましたが、今見てもやはりカッコイイですね!

 

 

金城武の中国・香港・台湾での活動まとめ





HARYUトップページに戻る

記事に関連するタグ

関連する記事

記事へのコメント

前後の記事

検索

人気のキーワードから探す