韓国女性の美意識が高いことは有名ですが美髪でも今注目を集めており、高性能な韓国シャンプーが日本はもちろん世界的に人気です。
今回は韓国シャンプーの特徴、おすすめ人気シャンプーランキングTOP12を紹介します。
人気の韓国シャンプーの特徴とは

出典:https://www.seoulnavi.com/
韓国人女性はロングヘアがとても綺麗な印象があります。
それは、美意識の高い韓国人女性たちは、スキンケア同様に、ヘアケアも念入りにしているからなのです。
そんな韓国女性のロングヘアを支える、韓国シャンプーの1番の特徴は保湿力でしょう。日本のシャンプーとの大きな違いも保湿力にあります。
韓国の水が硬水に対して、日本の水は軟水と呼ばれるものです。
硬水はマグシウムを多く含むので、硬度が高くなるほどに飲み水にも苦みが出るので、髪の毛には良くないとされています。
韓国では日本のように毎日洗髪しないで、2日に1回という人も多いようです。
それゆえに、水からのダメージに対応して、韓国のシャンプーは全体的に保湿力が高くなっているようです。
韓国シャンプーおすすめ人気ランキングTOP12-6
人気の韓国シャンプーのランキングをTOP12まで紹介いたします。
気になるシャンプーがあったら是非、チェックして下さいね!
12位 オーガニスト マカダミアオイル

出典:https://item.rakuten.co.jp/
ダメージヘアの方にはおすすめのシャンプーで、洗っている間にも保湿されているようなしっとり感を味わえます。
栄養たっぷりマカダミアオイルで、ツヤ髪ケアが出来ます。
自然により近い製法で作られていて、100%有機農マカダミアオイル抽出物配合、100%植物由来海面活性剤使用です。
シリコン無添加もうれしい!また、アルマエッセンシャルオイル配合で自然な香りです。
ダメージに悩んでいて、自然派が好きな方には是非、おすすめのシャンプーです。
11位 Esthaar(エスタール)

出典:https://www.seoulnavi.com/
頭皮が弱くなり、抜けやすく細くなった毛髪と毛根を集中強化するシャンプーです。
10位 ネイチャーリパブリックアルガン エッセンシャル ディープ ケア

出典:https://www.amazon.co.jp/
濃縮有機農アルガンオイル配合の、傷んだ髪のためのシャンプーです。
傷みの激しい毛髪に、濃縮有機農アルガンオイル成分が、水分と栄養を与えます。
ローズヒップオイルと月見草オイルが艶を与え、もつれやパサつきを抑え、 シルクのような柔らかい髪に整えてくれる、低刺激タイプのシャンプーです。
8位 LLang

出典:https://www.qoo10.jp/
韓国の高麗人参でお馴染みのメーカーから出ているシャンプーです。
6年根紅参の豊富な栄養が、毛髪と頭皮に健康なエネルギーを供給します。
また、ツヤのある柔らかさも出るので、髪の毛を大切にする人や抜け毛に悩む人から信頼されているシャンプーです。
高麗人参配合なので、匂いが気になる場合もあるようです。
7位 デンギモリ

出典:https://www.cosme.net/
- 高麗人参をはじめとした韓方抽出原液(無色素)や、保湿成分である天然菖蒲配合のシャンプーです。
- 根元からのハリを導き、芯から毛先まで艶を与え、髪にうるおいやしなやかさをもたらします。
- 弱々しくなった髪、パサパサした髪、パーマで傷んだ髪などに最適です。
漢方風な独特の匂いですが、髪質改善効果は信頼出来るシャンプーです。
6位 ケラシス

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/
種類が豊富で香りも色々あります。
優しい香りが特徴で、ツヤが出て、サラサラになると評判です。
ボトルもかわいいので、万人女性受けするシャンプーです。
韓国シャンプーおすすめ人気ランキングTOP5-1
この記事が役に立ったと思ったらシェアを押してね
記事に関連するタグ
関連する記事

韓国オルチャンメイクのアイシャドウの塗り方&おすすめコスメ3選総まとめ

韓国の美容液おすすめ人気ランキングTOP10!特徴や効果・使い心地も総まとめ

鶴橋・生野コリアンタウンのコスメ店TOP6!化粧品おすすめTOP8も紹介

韓国の美白コスメおすすめランキング25選!洗顔・化粧水・美容液・パック・クリームなどアイテム別

メディヒールのマスク/パックおすすめ16選!種類や選び方・偽物の見分け方も解説【韓国ドクターズコスメ】

韓国のアイシャドウの人気ブランド&おすすめTOP10!塗り方も紹介【2023最新版】

韓国で人気のマスカラ|おすすめランキングTOP8【オルチャン】

韓国パックの人気おすすめランキングTOP20!選び方2つ・効果や魅力~タイプも総まとめ【2023最新版】

宮脇咲良の韓国メイクの特徴とやり方!愛用コスメ3選も紹介
